ナガヤネ ー 長い屋根と土間の家 ー

南側外観。高さを抑えた長い屋根とオープンな外構が特徴です。外壁は黒く塗装した杉板と真っ白な漆喰です。
撮影:堀内広治
設計を依頼された当初、この敷地は緑豊かな畑でした。近隣にとって、この敷地=畑は癒しであり、通風や採光の面でも貴重な場でした。この家の建築による近隣へのマイナスの影響を最小限に抑えること、自ずとこれが設計の重要なテーマとなりました。これに加え、建築主からの主な要望は次のようなものでした。
・近隣にも地球にも優しい、景観としても貢献できる家にしたい。
・新建材の臭いが苦手なので、できる限り自然素材を使用したい。
・エアコンの風が苦手なので、エアコンに頼らない家にしたい。
・子供室や寝室は最小限でよいので、家族の集うスペースを重視したい。
敷地が細長い形であったこともあり、全長約20mのなが~い1枚屋根で家族の様々な生活シーンを緩やかに繋ぐオープンでシンプルな平屋の家を提案しました。
長手方向に諸室を並べ、それらを通路ともなる通り土間やウォークスルーのクローゼットで繋いだだけの極めてシンプルなプランは、風通しが良く、自由で、季節や時間帯によって異なる様々な生活シーンを柔軟に受入れてくれます。
自然の風や光を効率的に取り込めるよう、窓やトップライトなど開口部の位置や大きさを厳選したほか、土間スペースを設け、夏はここを中心にヒンヤリと温度を下げ、冬は直下に設置した床暖房の熱を蓄熱するなどの工夫も施しています。
素材は無垢の木材や漆喰など、安全かつ美しく歳を重ねる自然素材が中心です。
外構の塀を敷地境界よりも敢えて後退させ、塀の高さを抑えることで生まれたオープンな庭は、以前の畑のような癒しを近隣に与え続けています。

東側外観。駐車スペース。大きく張り出した軒と黒い外壁が特徴です。
撮影:堀内広治

アプローチ。駐車スペースとの仕切りは杉型枠のコンクリート壁です。
撮影:堀内広治

玄関ポーチ。張り出した土間床が室内へと続きます。
撮影:堀内広治

通り土間。玄関から奥のクローゼットへと続く長い土間スペースです。低温水式の床暖房の熱を蓄熱し、長時間にわたり程よい温度を保ちます。
撮影:堀内広治

リビングダイニング。床は15cm幅のナラ無垢材のフローリングです。
撮影:堀内広治

キッチン。北側配置ながらトップライトと白タイルで明るい空間です。
撮影:堀内広治

通り土間。格子扉の奥は納戸。窓からは隣地のケヤキの緑を望めます。
撮影:堀内広治

テラス(夜景)。リビングダイニングと外構とを柔らかくつなぎます。
撮影:堀内広治

リビングダイニング(夜景)。土間を介してキッチンとつながります。
撮影:堀内広治
\